ガエタンは、アソビ通じて楽しみながら社会貢献できる仕組みを創造します。
活動の柱は下記の2つです。
I 情報発信
P プロジェクト創造
重視するテーマは下記の3つです。
- 循環型社会形成
- 地域活性化
- 合理性・効率性に傾倒しつつある社会のバランス調整
P-1【家に居ながらおとなの宝探し】
国内の買取ジュエリーから調達した、クオリティの高いリユース宝石(裸石)を、毎月1個、お得に提供できる仕組みです。
神々しく星状に光輝くスターサファイア
艶々のスタールビー
ブルートパーズの魅力に翻弄される
赤珊瑚も発掘
一生に一度は所有したいタンザナイト
極上の輝きを放つヘソナイトガーネット
独特の色気溢れるイエローサファイア
このクラスに出会うのは困難。極上ヒスイ
トパーズ、アクアマリン、トルマリン、サファイア、ルビー、ヒスイ、エメラルド、オパール等扱っています。
中古品に対する発想を変えていきます。家や車も最近は中古市場の発展が著しいですが、特に宝石に関しては、機能面でも低下することがなく「心証面」だけなので、意識変革のハードルは低いと考えます。意識改革だけでお得に入手できるというわけです。
買取業者ではジュエリーの貴金属には簡単に値段を算出できますが、宝石、特に色石については鑑定難易度が高いので、価値がわからないまま、外国人や専門業者に安く買い取られていくというケースが多いです。ガエタンは、そのプロセスをカットして、直接会員に届けることによりお一般の方にもプレシャスストーンコレクションをお得に楽しんでいだたくシステムを構築しました。
富裕層の方がかつて身につけ、かつバブルの頃のものも多いので、今同じものを採掘するとしても到底入手できない宝石と出会う可能性もあり、エキサイティングに満ちています。
是非おとなの宝探しをお楽しみください。
※下記クラウドファンディングのキャンプファイヤーでのみ申し込み可能です。
P-2【交換倶楽部】
交換経済をたのしむプロジェクトです。
貨幣からデジタル通貨へと移り変わり、効率性や数値に偏りつつある世の中に「交換行為」というアナログさを投入します。
人々の交流と楽しみを生み出し、世の中に「のりしろ」的な付加価値を作り出すのが目的です。
ただいま、実証実験中です。
好奇心旺盛な方はぜひトライしてみてください。
自分自身が宝石を扱っているため、まずはエメラルドを掲載していますが、他の物や、物ではなく権利(例えば自前のシェアハウスの1室の宿泊権利)等、いろいろ試行錯誤していきます。